前回に続いて「トイストーリー」キャラクターの図案を作ります。
今回トイストーリー3に登場する「ロッツォ」です。
引用:トイストーリー
驚いたことにキャラクター商品の売れ行きが好調らしいです。
映画を観ずに見た目だけでかわいいと判断して買っていく人が一定数いるらしいです。
観てない映画のキャラクター商品を買うなんてことがあるんですね!
図案元のイラストを探す
CGのキャラクターをそのままクロスステッチするのはかなり大変です。
なのでデフォルメされたイラストがおすすめ。
でもデフォルメが強すぎると違うキャラクターのように見えてしまうので
ちょうどいい塩梅のイラストを探してください。
8bit Painterを起動する
スマホアプリの「8bit Painter」を使って図案をつくります。
無料なので気軽にインストールしてみてください。
新規キャンバスを作成
「16×16」「24×24」「32×32」「48×48」…「196×196」と好きなマス数を選んで
キャンバスを作成して、メニューから「画像インポート」をタップします。
前に作ったウッディやバズの図案に合わせて「48×48」で作ります。
手直しする
左から2番目のスポイトマークをタップして目なら目の色をタップ。
その後自動で一番左のペンマークになるので目のまわりと目の境界が分かるように
色数を減らしたりして描画していきます。
完成
おまけの全身バージョン。
エクスポートする
メニューから「シェア&エクスポート」をタップ
「グリッドを表示してエクスポート」をオンにしてから
下の「エクスポート」を選択します。
画像として生成されるので実際にクロスステッチするときなど
アプリではなく画像の方を見て作るのがおすすめです。
※アプリの方を見ながら作るとちょっと触っただけで図案を書き換えてしまいます。
作中ロッツォがいる「ちょうちょ組」は
おもちゃの老人ホームのイメージで作られたそうですよ。
だとしたら「芋虫組」はなんでしょう。刑務所かな?
檻というか籠に入っている姿が檻っぽく見えましたよね。
今回はここまで。
最後まで見てくださりありがとうございました!